Skip to content

【情報】退職者4700人に聞く退職理由ver正社員

リクルートワークス研究所より

最新の就業パネル調査が発表!

最新の正社員の退職理由を見ていきます

【就業パネル退職理由】TOP画像

リクルートワークス研究所より

2023年6月3日におよそ593ページに及ぶ

最新の就業パネル調査が発表されました。

 

その中で最新の退職者4700名の

退職理由カテゴリーが明らかになりました。

この調査で退職者が挙げた理由

今回はチェックした上で、

今後の求人活動において

企業が押さえるべきポイントを見ていきましょう!

 


アンケート結果

ver正社員


 

【23労働パネル退職理由】正社員

上記が、

正社員の2年以内退職理由をまとめたものです。

 

契約満了や、定年、子育て、介護など

どちらかと言うとやむを得ない理由もあるものの

【23労働パネル退職理由】正社員ピックアップ

 

主に

●賃金への不満

 

●労働条件への不満

 

●人間関係への不満

 

●仕事内容への不満

 

●会社の将来への不安

 

4つの不満と不安を理由に

自主的な退職約6割です。

 

そのため、求人広告を作成する際には、

不安や不満を解消できるような

アピールが重要になります。

 

転職市場の求職者が

自主的に退職する理由を把握し、

いかにその点を改善できるのか

フォーカスした広告設計が必要です。

 


年齢による退職理由の

「勤務条件と将来性」


 

この回答の中でも

年齢層での傾向をよく見てみると、、、

 

年齢によって退職理由としての回答が

年齢と共に増える理由

逆に下がる内容

ある事に気づきます。

分かりやすくグラフ化してみたのか下図です。

 

【23労働パネル退職理由】正社員年齢グラフ

●賃金への不満  ※水色

●労働条件への不満  ※桃色

という勤務条件面の

2つを理由として退職する比率は

●若年層ほど、退職が多くなり。

●50代以上は、退職が少なくなる。

 

もう一つ因果関係がありそうなのが

●会社の将来や雇用安定性  ※緑色

ここは定年が近い世代を除き、

 

●年齢が高い方ほど、

将来を不安視しての退職が多く

 

●若年層ほど、

将来を不安視しての退職は少ない

という状況が起こっています。

 

何故このような事が起きるのか…

仮説を立ててみましたのが以下です。

●年次昇給

●年功序列形式

この2つが要因ではないかと想像しました。

 

50代以上の方は、

日本が元気で「安定」していた時代から働き始め

●年次昇給

●年功序列形式

これらがアタリマエだった環境で働いていた方も多く

 

一方で若年層に関しては、

ネット・AIの発展など

目まぐるしい技術革新の中で

ビジネスにおいても

流行り・廃りが激しく競争の激化。

 

世界情勢の不安定さも含め、

最初から「安定」が保証されない

環境下で働いています。

 

その結果として、本来これから

より長い仕事人生を過ごす

若年層こそ安定を求めそうですが…

「 終身雇用 」

のような働き方に関しては

「 存在しない 」

前提で考えています。

 

リクルート出典23年卒副業企業意向※【出典:リクルート就職みらい研究所『就職白書2023』】

事実、リクルート就職みらい研究所『就職白書2023』

の調査では、2023年卒学生は

「すでに起業した会社を続けていきたい」

「入社後に起業したい」

「これまでやっていた仕事を

 副業・兼業として続けたい」

「入社後に副業・兼業を始めたい」

の合計が35.7%と、前年比で5%も伸びております。

およそ3人に1人が起業・副業・兼業をしたいという意向。

 

絶対に安心・安定の大手に進むか、

将来に備えて

●スキル/経験を得れる会社

●今の自分を評価してくれる会社

を求めているのではないのでしょうか。

 

 

一方である程度、年齢が高くなる層は、

年齢が上がるにつれて、

「 年齢による転職困難 」になる為

勤めているお会社において

●代表が高齢で後継者がおらず数年後の廃業も視野に。

●業績が下がり続けており、5年後の継続も怪しい。

●技術革新により自社のサービスが不要になりつつある。

そんな状況下であれば、

会社に残るよりも出来るだけ早めに

「 最後の転職 」

にかけて、残りの仕事人生を働き続ける先として

少し長い目線で考えているのではないでしょうか

 


年齢による注視ポイントの差

「 仕事の内容と人間関係 」


【23労働パネル退職理由】正社員年齢グラフ

一方、

●人間関係への不満

●仕事内容への不満

での退職者の波形についても注目していきます。

 

この2点に関しても基本的には

年齢が上がるほど不満が高くなる

傾向はみられるものの。

●人間関係への不満

この点は45歳~で一気に上がり

●仕事内容への不満

この点は45歳~から下がり始めます。

 

この理由を仮説として出してみると、

45歳は多くの人にとって中間のキャリア段階に当たります。

この時期になると、

自分自身にとっての「仕事観が安定」

・仕事に対して何を求めるかが言語化出来る

・仕事の持つ意味や、やりがい等も感じる事が出来る

・仕事に対して感じるストレスもバランスが取れる

という状態になるのではないでしょうか。

 

一方で、45歳はベテランとなる世代であり、

・30代の頃とは異なり、若手とのコミュニケーションや

 価値観の違いが目立つようになったり…

・同期との役職や立場変化、

 年下上司との関係性などによる

 状況変化がある時期であったり…

・家庭環境の変化により

 自分自身の優先順位が変化する時期…

これらが「仕事観が安定」する事により

仕事への不満以外の要素として

相対的に不満として目につく

と言う現象も起こり得そうです。

 

統計で出た内容を念頭に置きながら、

求人広告のターゲット設計や

掲載を行う事で、より効果的な採用活動に繋がりますので、

是非弊社の営業担当に頼って頂ければと思います。

 

お問い合わせ-1

お問い合わせフォーム-2