私たちが普段お客様と
お打合せの際に
「どんな人材が欲しいですか?」
とお伺いすると、
よくお客様から頂くキーワード
・「指示待ちじゃない人」
・「能動的に考えて動く人」
こんな人材を採用するのはいいですが
自社でコミュニケーションを間違うと
消極的に変化してしまう事も…。
そこで、能動的人材育成の為に、
ちょっとした接し方の違いについて
お話しさせて頂きます。
【 例 】
貴方の会社で後輩のA君が
「お客様が約束した納期を
守ってくれないんです。」
と悩んでいるとします。
こんな時に、皆様どうされますか?
そんな時「●●したら、どう?」
アドバイスしたいのは
グッとこらえて、
「A君は、どうしたらいいと思う?」
と問いを出してみましょう!
基本的な
能動的に考えて実行する習慣
を作る為のプロセスですね。
ここからが重要です!
A君から出る意見が
「ちょっと契約書の納期の
文字を大きくしてみます!」
などと、
「いやいや…!そうじゃなくて」
と思わずツッコミたくなるような
的外れな意見・手段が出ても
ここもグッとこらえましょう。
返信の第一声は
「いやいや…」=「But」
ではなく、
「なるほどね!」=「Yes」
を徹底する事。
これが一歩目です!
上記図のように
せっかく思考する癖がついても、
否定をされたら当然消極的に
なってしまうからです。
「訊ねる & 肯定」
これが1セットとして
関わる事が大事です!
これが今回のタイトルの
「Yes and 」の
「Yes」の部分です。
とはいえA君の的外れな意見を
そのままにしておくわけには
いきませんよね。
しかし、その是正の伝え方が
「なるほど、いいね!
でも●●だから◆◆にしよう」
であれば、結局着地が「But」
「Yes But」
と対案を出してしまえば
意見は受け入れられてはいない形。
そこで出てくるのが
「なるほど、いいね!
更によくするには、
◆◆も加えてみたらどうかな」
この形が
「Yes and 」
意見を肯定しつつ、
対案・否定ではなく
「更によくするには」
と1歩先の知見を提案する事が出来ます。
「いいね」「なるほど」
「更にに良くするには」
この魔法のワードを意識して
普段から是非会話してみてください!
この手の教育・育成などのお悩み
相談などあれば是非、弊社まで
お問い合わせ下さいませ。